皆さんこんにちは。やまもとベこです。
タイトルの通り、夫のダイエット計画を始めていきたいと思います!
まずは簡単に現在の状況をメモ程度に書いていきます。
《身体状況》
・身長:170㎝
・体重:76㎏
・BMI:26.2(肥満1度)
・適正体重:63.5㎏
・タバコは吸わない
・お酒は激弱なので、付き合いで仕方なく程度
《食事の状況》
・朝食:平日は基本的に食べない。
・昼食:営業職なので基本外食。最近はラーメンやカレーを大盛りにしてしまう。
・夕食:白米もりもりに(おかわりも)して食べている。
・間食:おかし、ジュース等を適宜つまんでいる。
《運動の状況》
・以前は軽い運動を不定期に行っていたが、2か月程前に足首を負傷してから全く運動していない。通勤は自転車で片道10分ほど。
《ある日の1日の食事》
朝食:なし
昼食①:サンドイッチ、菓子パン、おにぎり(コンビニ)
昼食②:カレー大盛り
夕食:ごはん(400g)、味噌汁、水菜と大根のサラダ、こんにゃくのきんぴら、豚バラ大根
(総摂取カロリー:昼①906+昼②900+夜1000=約2800kcal)←※昼食の詳細がわからないのでおおよそです。
まず昼食が2回とは??笑(コンビニで昼食①を買って食べた後、カレー屋さんを見つけて入ってしまったそうです)
夕食の白米の量も多いですよね(実際に計ってみました)
そしてカロリーをおおよそで計算してみたら、なんと約2800kcal…!そりゃ太るわけです。
いやあ…我が夫ながらなかなかひどい食生活ですね。こんな食生活をさせている管理栄養士の妻もどうかと思いますが…笑
《こうなった原因(言い訳)》
仕事が忙しく、帰宅時間が遅め(21~23時頃)なため、帰宅するころにはお腹ペコペコで、夕食はごはんを山盛り食べてしまう…朝もギリギリまで寝たい、食欲があまりない…そうです。
また、営業職なので出先で昼食をとることが多く、平日は基本外食かコンビニです。お弁当を作っていた時期もあったのですが、お弁当を食べるタイミングがなく(道端でお弁当広げられないですよね)、夜そのまま持って帰ってくる…というのが何回か続いた時にやめました。笑 食材も作る時間ももったいないと判断しました。
夕食は私が用意していますが、子供の寝かしつけ等をしていると、夫自身で盛り付けをしたりするので、白米をどのくらい食べているか・おかわりはどのくらいしているのか、までは見れていなかったです。
学生時代は運動部だったので、その名残でたくさん食べてしまいがちなんだそうです。
また、野菜・汁物から(ベジファースト)ではなく、がっっつり主食・主菜から食べ始めるんですよね。これは一緒に食べている時に何度も何度も伝えているのですが、なかなか直らないです。なぜなのか。
《改善点は?》
・朝食はなるべく食べる
→朝食を食べないと、空腹の状態が長時間続いてしまい、昼食を食べた時に血糖値が爆上がりしてしまいます。
・昼食はなるべく定食ものを選ぶ
→カレー、ラーメン、丼物等1品だけだとやはりバランスが偏りがちです。外食でも定食ものを選ぶだけで、主食・主菜・副菜のバランスが最低限整います。
・ベジファーストを意識する
→空腹の状態で主食から食ベてしまうと、血糖値が一気に上がってしまいます。まずは野菜・汁物をある程度食べてから…にするだけでも、血糖値の上昇を緩やかにし、体への負担を減らすことができます。
・適切な主食の量にする
→とにかく白米とお肉が大好きで、あればお腹いっぱいになるまで食べてしまうそうです。今回は厳しい糖質制限等は行いませんが、主食、主菜、副菜の適切な量を知り、意識するのが大事だと思います。
《どのようにダイエットしていく?》
・今回は、糖質制限等を行う「食事制限」ではなく、あくまでも(このひどすぎる)食生活を整えていくための「食事管理」をしていきます。
・1回の食事の適正量を知り、意識するのを習慣化してもらいたいです。あとはベジファーストも。
・揚げ物や高カロリーな物は控えめにしてもらいますが、厳しい食事制限は行いません(継続しないと意味がないので)。必要な摂取カロリーを計算し、無理のない範囲で健康的な食生活を目指します。
・最終的に体重は60㎏まで落としたいそうです。まずは1か月に2㎏ずつ、半年で12㎏減を目標にします!
・もちろん適度な運動もやってもらいます。(足首を負傷しているので、筋トレやウォーキング等無理のない範囲で)これも習慣化できたら良いですね。
《まとめ》
予想以上にひどい食生活をしていることがわかりましたね…!
まずは無理のない範囲で、習慣化することを目標にしていきたいです。(いや、頑張るのは夫なんですがね)
今後も定期的にダイエットの経過報告をしていきたいと思いますので、よろしくお願いします!